リブテック株式会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • FOLLOW US:

SERVICE 業務内容

SERVICE

  • GROUND IMPROVEMENT
  • WELDING AND METAL
  • ROOF
  • FORMWORK

FORMWORK 型枠工事

未来をカタチにするお手伝い。

コンクリートなどの建材を所定の形状にするための型(枠組み)を構築し、その中に建材を流し込んで固める作業です。建築工事において欠かせない重要な工程の一つであり、建物の強度や耐久性に大きく影響します。当社では、高度な技術と経験を駆使し、お客様のプロジェクトに信頼性と安全性を提供します。

  1. 型枠工事の流れ

型枠工事の流れ

  1. 拾い出し

    施工図を基に、柱や梁、床、壁などの寸法や形状を抽出して加工図を作成します。次に、加工図に基づいて必要な資材の数量を算出し、発注を行って部材の加工を進めます。

  2. 型枠材加工

    建築物の設計にもとづき、さまざまな形状やサイズの型枠を設置。建物の構造やデザインに合わせ、正確に作成する必要があります。当社にお任せいただければ、適切な寸法や形状で、プロジェクトに最適な型枠を設置することが可能です。

  3. 墨出し

    施工に必要な印を付ける作業で、建設現場に型枠を設置する位置を示します。工事が進行する中でも、墨出しは頻繁に行われます。

  4. 型枠の建て込み

    建物の設計に合わせ、適切な位置に設置。建築物の構造や強度に大きな影響を与えるため、慎重に作業する必要があります。

  5. 生コン打設

    型枠の中に生コンクリートを流し込む作業で、打設は専門の技術者が担当します。打設中は型枠に影響を与えないよう、型枠大工の職人が立ち会い、常に点検を行います。

  6. 型枠解体

    コンクリートの打設が終了し、強度が十分に出た段階で型枠の解体作業を行います。解体は壁、梁、スラブの順で、数日にわたって段階的に進めていきます。

丁寧なヒアリングで、
お客様の理想を叶える。

型枠は建物の最終形状を決定するため、
設計図通りの寸法で組み立てることが重要です。
わずかなズレが、建物全体の歪みや強度低下に繋がる可能性があるため、
慎重な作業が求められます。当社では担当スタッフが親身になって寄り添い、
建物の形状やデザイン、構造に適した型枠を製作しています。
お客様と二人三脚でプロジェクトを成功に導きます。

BACK
  1. HOME
  2. SERVICE
  3. FORMWORK
リブテック株式会社

〒362-0811
埼玉県北足立郡伊奈町西小針6-144

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© 2024 リブテック株式会社